インプラントIMPLANT
このようなお悩みはございませんか?
入れ歯が合わない
本物の歯と同じようにしっかり噛みたい
機能も見た目も優れた義歯にしたい
自分の歯のような噛み心地がほしい
インプラントに興味がある
こんな症状・ご要望のある方は、相川駅前歯科までご相談ください
インプラントとは
むし歯や歯周病などで歯を失ってしまった場所に、人工歯根を埋め込み、人工歯を装着する治療法です。
人工歯根は顎に固定されるので、自分の歯のようになります。
そのため、食事や会話を違和感なく楽しむことができます。
入れ歯に比べしっかり噛むことができますし、ブリッジのように健康な歯を削ることもありませんので、インプラントは歯を補う方法として人気を集めています。
インプラント治療を得意とする院長が治療を担当
専門性の高いインプラント治療には、高度な技術と深い知識が必要です。
当院では、歯科口腔外科で多くの経験を積み、お口の外科手術やインプラント治療を得意とする院長が治療を担当します。
インプラントのメリットとデメリット
メリット
自分の歯のような自然な見た目です
しっかり固定されているので、よく噛めます
他の健康な歯を削ることがありません
歯磨きの際も、いつも通り自分の歯と同じように磨くことができます
定期的なメンテナンスをしていくことで、半永久的に使用できます
デメリット・注意点
人工歯根を顎の骨に埋め込むための手術が必要です
骨と固定するため、他の治療方法と比べ期間がかかります
顎の骨の量が不十分な場合、治療できないことがあります
持病(心臓病や糖尿病など)があると、治療できないことがあります
保険適用外なので、他の治療に比べて費用がかかります
入れ歯・ブリッジとの違い
入れ歯 | ブリッジ | インプラント | |
---|---|---|---|
見た目の美しさ | 入れ歯を安定させるために残っている歯に金具をかけて固定します。 その際の、留め具が目立ちやすい。 | 自由診療の場合は自然な見た目にすることが可能だが、保険診療の場合、金属の素材を使うので目立ちやすい。 | 歯がない部分は顎の骨が減ってしまうが、インプラント体を顎の骨に埋め込むと骨がやせるのを防ぐことができる。 また、金属の素材を使わないので、被せものも目立ちにくい。 |
機能面 | 最初に装着時の違和感や痛みが出やすいため慣れるまで時間がかかり、噛む力もおよそ天然歯の半分以下。 | 噛む力は天然歯のおよそ60%。 ブリッジを支えるための歯そのものが弱いと、さらに噛む力が小さくなることがある。 | 埋め込んでいるので、天然歯のようにしっかりと噛むことができる。 定期的なメンテナンスで、長期的に使える。 |
他の歯への負担 | 部分入れ歯の場合、残っている歯に金具がかかるので歯にかかる負担が大きい。 | 例え健康な歯であっても、ブリッジを支える両隣の歯を削る必要があるので、削られた歯のダメージが大きい。 | 人工歯根を顎の骨に埋め込んで自立しているので、他の歯に負担がかからない。 |
インプラント治療の流れ
診査と治療計画
最初に、どのような治療がご希望かをうかがいます。
きちんと納得、安心して治療をうけていただきたいので、わからないこと、気がかりなことなどがありましたら、何でもお気軽にお尋ねください。
その後、お口やお身体の状態の検査、確認を行います。
全身の健康状態について問診を行い、既往歴がないか、麻酔を使った外科手術の可否などを確認いたします。
また、顎の骨の状態を把握するためのレントゲン・CT撮影と、お口の中の現在の状態をみるための型取りも行います。
問診の内容と検査の資料をもとに治療計画を立てて、ご提案いたします。
もしも、インプラント治療の適応が難しい場合には、別の治療法もご提案いたします。
初期治療
インプラントの手術を行う前に、むし歯や歯周病などの治療が必要な場合、それらを先に治していきます。
お口の中の菌を減らし、健康な状態でインプラントの手術を行うことで、予後をよい状態にしていきます。
インプラント体の埋入
埋め込む場所に麻酔をし、歯肉を切開した後に専用の器具を使って人工歯根(インプラント体)を埋め込む手術を行います。
通常は人工歯根と顎の骨が結合するのに数カ月かかります。
それまでは、レントゲンやCTを撮影しながら次のステージを待ちます。
【注意事項】
手術前や手術当日に体調がすぐれなければ、お早めにお知らせください。
状態によっては、歯科医師の判断で治療を延期することもございます。
手術当日は、なるべくリラックスした状態で行うために、前日はにゆっくりお休みください。
当日、手術前のお食事は通常通り召し上がっていただけます。
待機期間
一次手術が終わると、インプラント体が顎の骨に結合するまで待ちます。
その期間は、個人差がありますが、およそ3~6カ月ほどが目安です。
アバットメントの装着
局所麻酔後に人工歯根を埋め込んだ歯ぐきを切開します。
人工歯根の上部には新しい骨ができていますので、それを削り、人工歯の土台(アバットメント)を装着します。
この手術によって切開した歯ぐきや削った骨が治るまで約6週間程ですが、こちらも個人差があります。
人口歯の装着
傷口などが回復し、お口の状態が安定したら、まず仮歯を装着します。
そのための型取りをし、仮歯を作成、装着します。
仮歯の状態で生活をし、使用状況に問題がないことを確認したら、最終的に装着する人工歯の型取りをします。
その後、白いセラミック素材で製作し、装着します。
メンテナンス
インプラントは半永久的に使えますが、そのためには、毎日の歯磨きと定期的な歯科医院でのメンテナンスが大切です。
期間や費用をかけて行った治療ですので、少しでも長持ちさせたいですよね。
毎日の丁寧な歯磨きが、インプラントを長持ちさせることにつながります。
ご一緒にメンテナンスに取り組み、お口の健康を守りインプラントの状態を維持していきましょう。
メンテナンスの重要性
インプラントは人工歯なのでむし歯のリスクはありません。
しかし、インプラント体を支える歯ぐきや顎の骨などの歯周組織への細菌感染のリスクはあります。
そして、天然歯以上の注意が必要です。
インプラント後の「インプラント歯周炎」と「かみあわせのずれ」で悩まないよう、しっかりとメンテナンスを行いましょう。
インプラント歯周炎
インプラントしたところに歯周病と同じように細菌感染が起こり歯ぐきが炎症を起こします。
進行が進むと、顎の骨が溶けてインプラントが抜け落ちたり、使えなくなったりする病気です。
インプラント治療後のトラブルでもっとも多いお悩みですが、毎日の丁寧な歯磨きと定期的にプロのクリーニングを受けることで予防できます。
かみ合わせのずれ
インプラントに被せた人工歯は、セラミックの素材でできており、天然歯に比べて硬いです。
そのため、他の歯の方がすり減りやすく徐々にかみ合わせにずれができます。
放置することで、インプラントに過度な負担がかかり、人工歯が破損したり、インプラント歯周炎を進行させたりと、トラブルの原因となる可能性があります。
定期メンテナンスの際に、チェックを受けるようにしましょう。